2023年5月8日より、政府の新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置付けが変更となっております。なお、卸売市場は生鮮食料品を取り扱う公共インフラのため、事業継続のため感染対策をお願いします。感染した場合は、発症日翌日から5日間の療養が推奨されております(5月8日以降は業界への報告義務がなくなりますが、感染が拡大した際には市場全体での対策実施のため、連絡をお願いします)。

以下の対策については解除となっておりますが、基本的な感染症対策については継続をお願いします。
豊洲市場では新型コロナウイルス感染症の予防、拡大防止のため、厳守ルールを設定するなど取り組みを強化しています。陽性となった場合、陽性が疑われる場合は来場せずに医師・保健所等への相談・受診をお願いします。また、陽性となった場合などは各事業者、団体を通じて報告義務があります。
※2023年3月13日からは、マスク着用について、市場内は「推奨」となっております。
感染対策の徹底を
- 市場内はマスク着用を推奨
- 来場前に必ず検温を
- 手指の消毒徹底を
豊洲市場内ではマスク着用が「推奨エリア」とされています。生鮮食料品を扱う公共インフラであり、感染対策の徹底にご協力をお願いします。また、来場前に検温し、平熱であることを確認してください。各街区入り口では警備員による検温、センサー・モニターによる検温を実施しています。 市場内には数百ヶ所の手洗い場があり、多くの場所にハンドソープ、消毒液(アルコール等)を設置しています。市場への入場の際、卸売場や仲卸売り場への入場の際、トイレ利用の際などにご利用ください。

豊洲市場の厳守ルール
- 全ての来場者が厳守
- 市場内業務エリアはマスク着用をお願いします

豊洲市場内では新型コロナ対策として、「市場の厳守ルール」を設定しています。市場内従事者、来場者を含め、全ての方にルール厳守をお願いします。市場内各所には厳守ルールを掲出しておりますのでご確認ください。
厳守ルールでは、市場内でのマスク着用が義務化されていますが、2023年3月13日からは、市場施設全体がマスク着用推奨エリアとなっており、「マスク着用をお願いします」としています。それ以外のルールについては、変更ありません。
出勤前の検温、体調不良時に出勤しないなどの原則を呼びかけています。陽性が判明した場合は、所属団体を通じて市場協会への報告をお願いします。
市場を継続的に運営するため、ルールに従わない場合は、注意などを行うほか、行政処分の対象となる場合もあります。


感染者になった場合は?
- 所属企業に連絡を
- 所属団体に報告書提出を
新型コロナ陽性が判明した場合、医師や保健所等の指示に従い、不要な外出を控えてください。医師や保健所の指示によりPCR検査を受ける場合も、出勤しないようにしてください。感染が判明した時点で所属企業に報告し、所属企業は感染拡大防止対策として所属団体に報告をお願いします。所属団体より下記の通りの必要事項をヒアリングいたします。
【報告内容】
・居住地(市区町村まで)
・氏名(ふりがな含め)
・年齢
・性別
・勤務時間及び勤務場所
・最終退勤日時
・症状の有無
・発症日及び受診日
・マスクや検温の状況
・検査日及び結果判明予定日
・勤務場所の消毒の有無(検査が決まった時点で消毒をお願いします)
【報告先】
・水産卸、小揚など水産卸の関連会社→水産物卸売業者協会
・水産仲卸→東卸組合
・青果卸、青果仲卸、青果買参、青果関連事業者→青果連合
・飲食、物販、その他関連事業者→関連協
・魚商→魚商組合
・売買参加者→買参組合(組合員のみ)
・その他→市場協会もしくは東京都
・所属団体がいない場合→東京都
※原則、市場内で勤務する方が対象です


濃厚接触者・同居人が陽性となった場合は?
- 出勤せず自宅待機を
- 所属企業に報告を
- 所属団体に報告書提出を
濃厚接触者に指定された場合、出勤せずに自宅待機をお願いします。現在、保健所等からの連絡が来ない場合もありますが、同居している場合も同様に対応してください。なお、濃厚接触者となった場合についても、所属企業、団体に報告する義務があります。ご協力をお願いします。※濃厚接触者はご自身の健康観察を行い、体調に異変がある場合は医師等にご相談ください。
家族等の同居人が陽性となった場合、濃厚接触者に該当します。判明した時点で、所属企業に濃厚接触者となったことを伝え、来場を控えてください。同居スペースでは、できる限りの感染対策を行い、感染しないよう注意をお願いします。現在、保健所から待機期間の指示がすぐにない場合もあります。下記パターンを参照し、自主隔離を行なっていください。

医師等の指示でPCR検査を受ける場合
- 出勤せず自宅待機を
- 所属企業に報告を
- 所属団体に報告書提出を
医師や保健所の指示(体調不良や濃厚接触疑い等)によってPCR検査を受けた場合、結果が出るまでの期間は、出勤せず自宅待機をお願いします。事前に検査を受けることが分かった時点で、受検報告が必要となります。所属企業、団体を通じて提出をお願いします。なお、出張等のために自主的に受けるPCR検査については対象ではありません。