豊洲市場の人気スポットの一つが飲食店です。お寿司から天ぷら、うなぎ、そば、中華、洋食、カレーなど様々な39店舗が営業しています。市場従事者や買い出し人、一般来場者のお腹を満たしてくれるのが飲食店街です。店舗の詳細、最新の情報などは飲食組合HPをご覧ください。

午前5時から午後3時まで利用可

  • 早朝からオープンのお店も
  • 店舗によって違う営業時間にご注意を
  • 休開市にご注意ください

 

 豊洲市場では新型コロナウイルス感染症対策のため、現在、午前5時から午後3時までしか入場することができません。飲食店を利用する場合も、同様の時間となりますが、店舗によって営業日時・時間が異なりますので、ご注意ください。また、市場が休市日(主に水曜日、日祝日)の場合、お休みとなります。2022年の休開市日情報はこちら(リンクを貼る)。

 早朝のマグロセリを見学(主に5時〜6時半、現在は見学中止中)した後、飲食店でお寿司などを食べて帰ることも可能です。一方、午後の早い時間帯には閉まっているお店もあり、確認が必要です。

飲食エリアは3つに分かれています

  • 歩行者デッキで移動ください
  • 管理施設棟(7街区)に13店舗
  • 水産仲卸売場棟(6街区)に22店舗
  • 青果棟(5街区)に4店舗
  • 歩行者デッキで移動ください

 飲食エリアは3つの街区にそれぞれあります。歩行者デッキを使い、各検温エリアを通過後、店舗にお越しください。ゆりかもめ市場前駅の改札正面にあるデジタルサイネージ飲食エリアの場所、飲食店舗のご案内を表示しておりますので、ご覧になってお越しください。※都バスをご利用の方(事業者のぞく)は、市場前駅前バス停で下車し、歩行者デッキ経由でお越しください。市場内で降車しても再度市場外に出て、歩行者デッキまで戻る必要があります。

7街区の管理施設棟には13店舗が営業しています。
 ・だんご「茂助」
 ・天ぷら「愛養」
 ・中華「やじ満」
 ・コーヒー 喫茶「木村家」
 ・とんかつ「八千代」
 ・ピザ「トミーナ」
 ・和食 海鮮丼「丼匠」
 ・寿司「つきぢ神楽寿司 豊洲市場店」
 ・寿司「龍寿司」
 ・寿司「おかめ」
 ・寿司「つきぢ神楽寿司 魚河岸店」
 ・寿司「市場鮨」
 ・寿司「やまざき」

6街区の水産仲卸売場棟では22店舗が営業しています。
 ・寿司「弁富すし」
 ・寿司「鮨文」
 ・コーヒー 喫茶「岩田」
 ・コーヒー 喫茶「センリ軒」
 ・海鮮丼・牛にぎり「山はら」
 ・和食「仲家」
 ・親子丼「鳥藤」
 ・中華「ふぢの」
 ・インドカレー「中栄」
 ・うなぎ「米花」
 ・寿司「勢」
 ・海鮮丼「大江戸」
 ・あんこう「高はし」
 ・和食「粋のや」
 ・寿司「磯野家(磯寿司)」
 ・牛丼「吉野家」
 ・寿司「岩佐寿し」
 ・寿司「晶」
 ・洋食「禄明軒」
 ・寿司「寿司大」
 ・とんかつ「小田保」
 ・うなぎ「福せん」
 ※一部、市場関係者のみしか利用できない店舗があります

5街区の青果棟では4店舗が営業しています。
 ・天ぷら 和食「天房」
 ・日本そば「富士見屋」(休業中)
 ・寿司「大和寿司」(2店舗)

100年を超える歴史あり

  • 魚のプロに育てられた味

  魚河岸の長い歴史の中、市場で働く人や買い出し人のお腹を満たしてきたのが市場のグルメ店。買い出し後の朝食、ちょっとした商談や休憩のための喫茶店など、さまざまな利用がされてきました。「毎日のように魚や食のプロが来るため、お客様のアイデアで生まれたメニューもある」とベテラン店主は話します。市場で仕入れ、市場人に育てられた味をお楽しみください。※一部店舗は市場関係者のみの利用となりますので、ご了承ください。